「わたし、ユーフォがすきだ。」――黄前久美子はそう泣いて、己の人生と向き合った。

f:id:animencode:20150701193424p:plain

――そのとき、私は知った。
麗奈のつらさを。あのとき、あの子がどんな思いでいたのかを。


ネタバレ感想につき、未視聴の方は先に本編をどうぞ。


人は、なにかを「すき」になるのではない。

ぼくが水をやったのは、あのバラだもの。
ガラスのおおいをかけてやったのも、あのバラだもの。
ついたてで守ってやったのも、毛虫をやっつけてやったのも。
サン=テグジュペリ星の王子さま』河野万里子訳)


f:id:animencode:20150701193420p:plain

音大行くつもりもないのに吹奏楽つづけて、なんか意味あんの?


f:id:animencode:20150701193421p:plain

私には、つづける理由がなかったから……


 

うまくなりたい…!


f:id:animencode:20150701193418p:plain
f:id:animencode:20150701193432p:plain
f:id:animencode:20150701193430p:plain


どれだけ練習しても、うまくはなれない。


f:id:animencode:20150701193428p:plain
f:id:animencode:20150701193429p:plain
f:id:animencode:20150701193422p:plain


それでも、巧くなりたい。



音大行くつもりもないのに吹奏楽つづけて、なんか意味あんの?


f:id:animencode:20150701193431p:plain

わたし、ユーフォすきだもん!


ユーフォ“が”すきであることを姉に抗言する久美子だったが
聞き入れられる余地も無く、ドアは閉ざされてしまう。


f:id:animencode:20150701193425p:plain



f:id:animencode:20150701193426p:plain

……わたし、ユーフォがすきだ。


そこで向かい合うのは、鏡に映る自分自身。
姉への反抗のときとはちがい、すこし怯えたようにことばを紡ぐ久美子。


このとき、久美子ははじめて自分との「約束」と向き合い、
「ユーフォがすき」な自らの生き様を受け容れたのだ。

きみの薔薇をかけがえのないものにしたのはね
きみが、あの薔薇のために費やした時間だったんだ
サン=テグジュペリ星の王子さま』河野万里子訳)


今回ユーフォ視聴はid:y-shirabyoushiさまの記事に惹き込まれたことがきっかけでした。
素晴らしい作品に巡り合わせていただきありがとうございました。

「響け!ユーフォニアム」12話 「特別」の意味 - 白拍子なんとなく夜話
http://d.hatena.ne.jp/y-shirabyoushi/20150628


 

後記:「すき」という気持ちは、自分の人生に繋がっている。


生きる目的、興味の方向、すきなこと……
「すき」というしずかな熱情は、自分自身の楽しみがまずあって。
その先に繋がっているものなんだと思う。


だから悲しいけれど、「私」に興味を持ってもらえなければそれだけなのだと。
そういうことを考えていた。



CLaunchでアイコンが大量に消えて絶望してしまったときにやりたい10のこと。

朝起きたら、ランチャー CLaunch のショートカットアイコンがゴッソリ消えていました。

f:id:animencode:20141027101705p:plain

最初はアイコンがぜんぶ消えたのかな?と思ったのですが
cキーを押せばChromeが起動しますし、xを押せばx-finderが起動します。

どうやら消えたのではなく、隠れているのではないだろうか?

そう思った僕は、
Claunch\Data\Username\ フォルダにある Claunch.ini を開いてみたのだ…

f:id:animencode:20141027102417p:plain

おそらくこの Position=150XX あたりが問題を起こしているため、
位置を直してやる。
(念のため Firefox で調べたら Position=2 でした)

[編集(E)]→[置換(R)] もしくは Ctrl+H で
「Position=150」を「Position=」に一斉変換。

f:id:animencode:20141027103418p:plain

もうちょっと知識や知能があると綺麗に戻せたかもしれません。
あとは無心に[右クリック]→[空白を削除(D)]で戻しました。

CMカットし忘れた字幕ファイルをエンコ済み動画に合わせたい大大大大将軍!

後から字幕がほしくなったんだけど

元TSファイルは消してるし、どうしよう…ってなったときのメモ

 

必要なSoftware

 Subtitle Workshop

字幕管理ソフト。私は6.0bのportableを使いました。

メニューの日本語対応は2.5.1のみだそうです。

 TeraPad

シンプルかつ高機能なテキストエディタ

 

Drag & Drop してみよう!

f:id:animencode:20140929174839p:plain

ホムラチャン「意味わかんないよね…」

よくわかりませんが、たぶん「お前は何を言ってるんだ」と言っているんだと思います。

 

 文字化けを直そう

TeraPadで srtファイルを開いて、

[ファイル(F)]→[文字/改行コード指定保存(K)]で SHIFT-JIS 指定で保存します。

(※一応、バックアップは取っておこうね! 紘汰さんとの約束だ!)

f:id:animencode:20140929175711p:plain

 

f:id:animencode:20140929180154p:plain

文字化けは直りました。

字幕の時間はズレたままなはずなんですが、セリフに違和感がないですね(おかしいな…)

 ※2.5.1を使っている場合は、文字コード設定を ShiftJis にするのを忘れないようにしましょう

 

1. まず、全体のズレを直す

冒頭から全体のズレを修正していきましょう。

字幕の行フィールドをクリックして Ctrl+A ですべてを選択できます。

f:id:animencode:20140929181548p:plain

冒頭から少し再生して、最初のセリフがはじまる少し直前で一時停止しf:id:animencode:20140929181553p:plainをクリックすると

その時間が起点(基準)になります。

 

細かい調整などは[Edit]→[Timing]→[Set Delay...](Ctrl+D)で行うと便利です。

 

2. CM部分を省略する。

CM部分を探すときは、[Pause]の項目で探すと便利です。

桁が違うので一発で判るはず。

f:id:animencode:20140929182958p:plain

該当行をクリックして、[Shift+End]で以下のすべての行を含めて選択できます。

 

冒頭の修正と同じように直しても良いのですが

f:id:animencode:20140929183627p:plain

CMはだいたい15秒か30秒枠なので、私は[Edit]→[Timing]→[Set Delay...](Ctrl+D)で設定しました。

 

f:id:animencode:20140929185436p:plain

ねっ 簡単でしょ?

 

まとめ

やっぱ仮面ライダー鎧武の貴虎×光実は最高だよな

劣化しがちなJPEG画像を4:4:4サンプリングで綺麗に保存するんじゃ(※当社比)

 

JPEG画像というのは、いったんYCbCr(YUV)という色空間に変換してから保存しているらしい。

一般的には光の三原色である赤/緑/青の強さで表わすRGB方式が使われるが、YCbCr方式はRGBで表現された値を元に換算式で計算される数値で色を表わす。

Yは輝度で、CrCbは、Cbが青系統、Crが赤系統のそれぞれの色の色相と彩度を表わす。

   YCbCr ‐ 通信用語の基礎知識

 

で、だいたいのソフトウェアでは圧縮方式に4:2:0という圧縮が用いられているらしい。

 YUV=4:2:0 YUV=4:2:2でサンプリングしたのち,輝度情報はそのまま残し,色差情報を垂直方向に2ピクセル分平均化(サブサンプリング)して記録するフォーマットです。情報量は,1ピクセル平均12bitになります。

各ピクセルにおいて,輝度情報は256階調のまま記録されていますが,色差情報については,横方向に2ピクセル,縦方向に2ピクセルの計4ピクセルで平均化されたデータが記録されています。

   DTV Page! - 色空間のいろいろ

 

f:id:animencode:20140919230101p:plain

   The Anatomy of Chroma Subsampling | Videomaker.com

 

f:id:animencode:20140919235315j:plain

  HD and Beyond: An Introduction to HDMI 2.0 | HiddenWires

 

f:id:animencode:20140919234501p:plain

   HDMI 2.0: What You Need to Know | HD Guru

 

H.264JPEGで赤が劣化しやすいのは、この色差情報の圧縮が原因のようだ。

また、losslessでないWebPの圧縮も、この4:2:0形式で行われているらしい。(元々VP8動画フォーマットがベースらしいので当然か)

 

WebP は、JPEG の高圧縮版を目指して開発されているように感じる。
そして、WebP は 4:4:4 形式をサポートしておらず、4:2:0 形式になる。
これがどういうことかすぐにわかる画像が以下。

f:id:animencode:20140920000142p:plain

青と赤の劣化が激しい。
完全に違う色になっている。
4:2:0 は、色差成分が 1/4 サイズになるので、どうしても青と赤が劣化する。
青と赤成分の画像サイズが 1/4 になっているのに近い。

もちろんアルファチャンネルが後から追加されたように、後で 4:4:4 形式が追加される可能性はある

  楓 software: なぜ JPEG XR ?

 

4:4:4 と 4:2:0 で比較してみよう!

というわけで、4:4:4サンプリングで圧縮したJPEGと、4:2:0サンプリングで圧縮したJPEGを比較してみよう。

jpeg変換にはGIMPのエクスポートを、webp変換はwebpコマンドラインで変換しました。

(※はてなではWebPに対応していないので、可逆変換のPNGで再保存しています)

cwebp.exe -preset drawing -mt -q 95 input_.png -o output_95.webp

 

元画像 (PNG 236,318 byte)

f:id:animencode:20140920005316p:plain

 

Quality 95

 JPEG 95 4:4:4 (87,344 byte)

f:id:animencode:20140920011744j:plain

 

 JPEG 95 4:2:0 (67,588 byte)

f:id:animencode:20140920005401j:plain

 

 WEBP 95 4:2:0 (43,258 Bytes)

 

f:id:animencode:20140920012539p:plain

 

Quality 85

 JPEG 85 4:4:4 (50,268 Bytes)

f:id:animencode:20140920013031j:plain

 

 JPEG 85 4:2:0 (38,861 Bytes)

f:id:animencode:20140920013039j:plain

 

 WEBP 85 4:2:0 (24,952 Bytes)

f:id:animencode:20140920013101p:plain

 

Quality 75

 JPEG 75 4:4:4 (38,114 Bytes)

f:id:animencode:20140920013400j:plain

 

 JPEG 75 4:2:0 (29,667 Bytes)

f:id:animencode:20140920013410j:plain

 

 WEBP 75 4:2:0 (17,600 Bytes) 

f:id:animencode:20140920013517p:plain

 

補足

GIMPのほかに、MassiGraでも4:4:4サンプリングでのJPEG保存ができるようです。

IrfanViewもデフォルトでは4:2:0での保存ですが、「カラーサンプリングを無効にする(D)」のチェックを入れると、4:4:4サンプリングでのJPEG保存ができるようです。

 

 

 

参考記事

mozjpegでJPEG画像のサイズを軽くするぞい!

 

Mozilla、JPEGファイルの圧縮率を高めるプロジェクト「mozjpeg」を発表 - ITmedia ニュース 

Mozillaは3月5日(現地時間)、新しいJPEGエンコーダーを構築するプロジェクト「mozjpeg」を発表した。従来のJPEGとの互換性を保ちつつ、圧縮率を高めるのが目的という。

 

ソースは mozilla/mozjpeg · GitHub から。

ぼくのようにビルドってなんぞや?というじょうよゎな子は こちら からビルドされたものをDLしよう!

 

jpegtranで劣化させずに最適化

http://free.pjc.co.jp/JPEG1/

cjpeg: Jpeg圧縮(bmp,gif,pnm などから -> jpg)
djpeg: Jpeg展開(jpg から -> bmp,gif,pnm ..)
jpegtran: Jpegファイルに対して変換/変形
rdjpgcom: Jpegファイル操作
wrjpgcom: Jpegファイル操作

 jpegtran.exeはJPEGを再圧縮せずに変換するプログラムらしい。

なので、それを使ってコマンドラインで変換。

JPEGをさらに高圧縮する「mozjpeg 2.0」で2GB超の画像ファイルを圧縮 - GIGAZINE

jpegtran.exe -outfile "output.jpg" -optimise -copy none "input.jpg"

 

参考リンク

 

オマケのバッチファイル

mozjpeg_optimize.bat

jpegtran.exeと同じフォルダに置いて、JPEGファイルをDrag&Dropすると変換。

(メモ帳などにD&Dして、.bat拡張子で保存してください)

@echo off
cd /d "%~dp0"
if "%~1" == "" goto error

 

mkdir "%~dp1mozjpeg\"

 

echo mozjpegで変換します。

jpegtran.exe -optimize -outfile "%~dp1mozjpeg\%~n1_mozjpeg.jpg" "%~dp1%~n1.jpg"

echo 処理を完了しました。

 

 

master_mozjpeg_optimize.bat

mozjpeg_optimize.bat jpegtran.exe と同じフォルダに置いて、JPEGファイルをDrag&Dropすると そのファイルを含むフォルダ内のJPEGファイルを一括変換します。

 ※赤字の部分はパスに合わせて書き換えてね!

@echo off

:first
set LIST=
for %%i in ("%~dp1*.jpg") do set LIST=%LIST%%%i

echo ****************************************************************

 

:mozjpeg
if not exist "%LIST%" goto end

echo Start %LIST% %time%
echo ****************************************************************
echo.
call "C:convert\mozjpeg\mozjpeg_optimize.bat" "%LIST%"
ping localhost -n 6 >nul
echo.
echo.
echo ****************************************************************
echo End %LIST% %time%
ping localhost -n 6 >nul
echo.

mkdir "%~dp1move\"
move "%LIST%" "%~dp1move\"
ping localhost -n 6 >nul

set LIST=
for %%i in ("%~dp1*.jpg") do set LIST=%LIST%%%i
ping localhost -n 6 >nul

echo.
rem shift
rem goto 720


:stock

set LIST=
for %%i in ("%~dp1*.jpg") do set LIST=%LIST%%%i

move "%LIST%" "%~dp1"

set LIST=
for %%i in ("%~dp1*.jpg") do set LIST=%LIST%%%i
ping localhost -n 6 >nul

if exist "%LIST%" (goto mozjpeg) else (goto end)

 

:end
echo ****************************************************************
echo すべてのエンコード処理が完了しました。
echo ****************************************************************
echo.
pause
goto first

バッチ作成にあたって参考にさせていただきました!